おせち料理に使われる食材の意味は?定番お正月料理を動画で紹介!

お正月といえば、やっぱりおせち料理ですよね。

今ではデパートで買うこともできますが、そもそもおせち料理の入ってる食材の意味って知っていますか?

 

これを知ったら自分の手で作りたくなるかもしれませんよ!

具材の意味を紹介した後で、自分でも出来るおせち料理の動画を紹介します。

【お正月の今さら聞けない基礎知識!飾る日はいつからいつまで?年越しそばで金運アップ!?】

おせち料理に使われる食材の種類は?

おせち料理は奥が深いので敬遠されがちですが、大きく分けると5種類に分けられます。

  • 祝い肴(いわいざかな)…代表的な肴は鯛(たい)や鯉(こい)が使われます。
  • 口取り(くちとり)…口取り肴(さかな)の略です。先ほどの”肴”は”魚”の意味ですが、口取り肴の”肴”は、”つまみ”の意味になります。おせち料理ではかまぼこやきんとんなどですね。
  • 焼き物
  • 酢の物
  • 煮物

 

おせち料理は四段重の中身は?

おせち料理は4段重のものが多く、それぞれの段に先ほどの具材の縁起物がたっぷりと詰められています。

  • 一の重…祝い肴・口取り
  • 二の重…焼き物
  • 三の重…酢の物
  • 与の重…煮物  ※”四”は嫌われるので”与”が使われています。

おせち料理の具体的な内容は?

では、実際にどんな食べ物が使われるのかを見ていきましょう。

 

おせち料理の具体的な内容:祝い肴

鯛の姿焼き…「めでたい」の語呂合わせ

おせち料理の具体的な内容:口取り

黒豆…”マメに”勤勉に働けるように。

数の子…子孫繁栄

田作り…五穀豊穣(ごこくほうじょう)。五穀は米・麦・粟・黍または稗、豆のこと。

たたきごぼう…家の基礎がしっかりしますように。

かまぼこ…赤は魔除け、白は清浄の紅白のめでたさを示す。

伊達巻き…知識が増えますように。

きんとん…きんとんの漢字は「金団」。黄金に喩えた金運の縁起物。

昆布巻き…よろ”こぶ”から縁起物。

おせち料理の具体的な内容:焼き物

鰤(ぶり)の照り焼き…鰤は出世魚なので立身出世を願う。

車海老の艶煮(くるまえびのつやに) …長寿でいられますように。

煮蛤(にはまぐり)…夫婦円満の縁起物。

おせち料理の具体的な内容:酢の物

紅白なます…平安や平和を願う。

おせち料理の具体的な内容:煮物

筑前煮…見通しの良い”蓮根”や子孫繁栄の縁起物である”里芋”、土の中で根を張る野菜を使うことから末永い幸せを願う。

 おせち料理の作り方を動画で紹介!!

“おせち料理に使われる食材の意味は?定番お正月料理を動画で紹介!”のまとめ

いかがでしたでしょうか。

意味も分からず食べていたものもあったかもしれませんね。

 

また、鯛の姿焼など自分で作るのが難しいものや全部をそろえることが難しい場合もあると思いますが、無理に全部揃える必要はありません。

動画でも紹介しているように作りやすいものだけでも全然かまいませんよ。

 

具材を参考に“あなたのおせち料理”を作ってみて下さいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA